こんにちは。Heim hair design (ハイムヘアーデザイン) の城下です。
最近寝違える事が多いのですが、首ではなくて肩や背中を痛めてしまいます。
枕を変えてみるか、ストレッチとかしないとなと思っています。
さて先日テレビのチャンネルを回し(昭和)ていて、NHKのドキュメンタリー番組があっていたので観てみる事にしました。
対象となっているのはお寿司屋さんで、街中ではなく結構立地の悪い所でされている様でした。
お店はご夫婦と多分もう1人ぐらいの従業員の方がいるぐらいの小さなお店で、10人入れるか入れないかぐらいです。
番組を通して1番感じたのは、「店主のこだわりが物凄い」でした。
僕は料理の事はよくわからないのですが、特に生魚は処理の仕方で味がかなり変わってくる様で、さばいた魚をブラシでこすって臭みの元となる部分を根こそぎ取り除いていたり、魚の隙間から息を吹き込んだり(理由は忘れました)、ブリを鮮度のあるまま出すのではなく何日か熟成させて外側は捨てて旨味のある中身だけ提供したり、蟹は鮮度のあるうちに茹でたり、その茹でるお湯の塩分も濃度計で測っていたり、シャリも他店よりは温かめで出して、魚の脂が少し溶け出すようにしているなどとかなりの拘りぶりでした。
多分何も知らずにそのお店を訪ねた後この番組を観たとしたら、そこまでの事をしてくれていたとは!と感じだと思います。
あと、この店主さんは魚の目利きが凄いらしく、選んでいる姿は良い意味で異様でした。
全身全霊をお寿司に注ぎ込んだ人なんだと感じました。
観終わってそのお寿司屋さんが気になったので検索してみたら食べログが出てきました。
全体的に評価が高いのですが、その中に何軒か普通の評価がされていて、「出されたお寿司の何貫か少し臭みがあった」「シャリが熱い」などありました。
逆に「温かいシャリがとても美味しい」「臭みがなくて美味しかった」という意見もありました。
食べログ自体100%信用してはいけないのですが、あの拘りを観たあとの低評価は正直複雑な気持ちになりました。
こだわりを全力で振り絞っても、人によっては伝わらない事もあります。
店主が番組でも、「今まで自分の中で完成した時はなく、いろんな意見があればそれを受け入れて修正して完成に近づけて行き、今はまだその途中」と言っていました。
あれだけやってまだ先があるんか、、、
とても勉強になり、モチベーションの上がる番組でした。
↓こちらホームページです。ご予約状況など載せてます
↓こちらFacebookです。いいね!とかできます
〒803-0851
福岡県北九州市小倉北区木町3-6-16
電話 093-562-6612
➿ 0120-94-6616
Heim hair design
Heim(ハイム)とは くつろぎの空間、 家などを意味します 最初から最後まで ひとりひとりのお客様に合うスタイル 美を丁寧に提供させて頂くと共に ゆっくりとしたお時間をお過ごし頂きたいと思っています Heim hair design(ハイムヘアーデザイン) をよろしくお願いいたします 〜 プロフィール 〜 城下 怜 (しろした さとし) 1980年生まれ 三児の父 映画と漫画が好きです
0コメント